概要 このページでは,神社の紹介を通じて,地元の歴史に興味をもってもらえることを目的に作成しています。

津田八幡神社
住所
〒770-8004 徳島県徳島市津田西町1丁目8-21
駐車場
鳥居の右側に十分に広い駐車場があります。出入り口は狭いので徐行しましょう。
祭神など
譽田別命,神功皇后,玉依姫命。
感想
立ち寄った先の近くに,津田八幡神社があった。この神社がは徳島藩主の蜂須賀家が参勤交代の際の旅の安全祈願を行なっていた神社だという。
神社のなかに権右ヱ門大明神がある。狸を祀っている。最近,どうも狸と縁があるようだ。
- [神社] 魔法社,魔法様を祀る神社。美しい田園の中の静謐な杜にある神社(岡山県)[note]

権右ヱ門大明神のまえに,阿波狸奉賛会さんの設置された石碑がある。それをもとに権右ヱ門について書いておこう。
1830年ごろのこと,津田に六右ヱ門がいた。六右ヱ門は狸の総大将だった。狸の金長はこの六右ヱ門の弟子だ。
権右ヱ門大明神として祀られている権右ヱ門も津田にいた。津田寺の本堂の軒下に住んでおり,住職に可愛がられていたという。わたしは阿波狸合戦について全く知らないので,権右ヱ門と六右ヱ門の関係がよくわからないのが,おそらく権右ヱ門は六右ヱ門によくしてもらっていたのだろう。権右ヱ門は阿波狸合戦で六右ヱ門方の大将として奮戦むなしく,終に死んでしまう。生きていたころ,ひとびとに愛嬌を振り撒いて愛されていたという権右ヱ門。今は権右ヱ門大明神となり,ひとびとを見守っているという。
家内安全,商売繁盛,交通安全,とくに入学試験などの請願成就に霊験があるといわれているらしい。

ところで米津玄師さんは子どものころ,この辺りに住んでおり,小さいころにはこの神社の祭などに参加したことがあるという。ファンも度々参拝するという。
いつの時代にも人気者たちに愛される神社だ。
関心を持たれた方へ
徳島の神社について知りたい
徳島県の神社を中心に紹介されている note です。
- kanakana@とくしま御朱印なびさん [note]
家庭での神様の祀り方について知りたい
神棚について,わかりやすく説明されています。代が変わるたびに省略されがちですが,本来,どう神様を祀るのかわかりやすく書かれています。
- 長崎祐子+神棚生活研究会 (著)「心がやすらぐ 神棚スタイル」(プレジデント社) [ Amazon ]
コメント