Books [読了] あの世の効用(菅野覚明「神道の逆襲」講談社現代新書) 菅野覚明「神道の逆襲」(講談社現代新書),とても,面白かったです。 神代からある黄泉の国 本居宣長の古事記解釈(図1)や,平田篤胤の幽冥界のはなし。 図1.本居宣長の古事記解釈 それらは古事記の世界を整合的に構築し直そうという試みだった以上... 2024.12.27 Books
Books [読了] 知事選挙に思う。大人たちよ,ちょっとおかしくないか?(五味太郎「さらに・大人問題」講談社文庫) 問題なのは大人です。大人に問題があるのですから,その問題のある大人が世の中をいろいろと分析してみても,そのメガネが歪んでいるので,とんちんかんな結果しかでてこない。 2007年の参議院選挙,2009年の参議院選挙。問題なのは政治家だと思って... 2024.12.27 Books
Books [読了]天皇と憲法(保阪 正康(編集)「50年前の憲法大論争」講談社現代新書) 保阪 正康(編集)「50年前の憲法大論争」(講談社現代新書) 本書は,1956年,3月16日の開催された「第二十四回国会 衆議院内閣委員会公聴会」の記録となっています。どんな意見を聞いたかといえば,憲法調査会法案について。「50年前の憲法大... 2024.12.27 Books
Books [読了] (滑稽新聞第61号から第89号) 「滑稽新聞」の第71号(明治37年4月26日)に不思議な文字「サムハラ」を配布した人物のことが載っているというので,滑稽新聞を買って読んでみました。しかし,「サムハラ」の記事は見つからず。なぜ見つからないのだろう 吉野孝雄 (著)「宮武外骨... 2024.12.27 Books
JINJA [読了] アマテラスが大日如来の化身だったらなにが困るか?(ブッシイ アンヌ「神仏習合の系譜」) 神仏習合 神仏習合という現象があります。日本土着の神様に対する信仰と日本で育った仏教が融合するという現象です。神様と仏様が一体となることです。宗教的シンクレティズムという言い方もするそうです。明治維新前,例えば,神社で仏像が祀られている場合... 2024.12.23 JINJA
JINJA [神社] なぜ岡山県に崇道天皇の墓があるのか(加茂神社:岡山県津山市) 崇道天皇の墓 岡山県津山市にある加茂神社の裏の山には,崇道天皇の墓があります。崇道天皇は桓武天皇の弟の早良親王のことです。早良親王は藤原種継の暗殺に関わった罪に問われ,絶食の末,亡くなりました。 図1. 崇道天皇の墓 暗殺への関与が疑われた... 2024.12.23 JINJA
JINJA [神社] どちらが鬼か?温羅の唸り声がまだ地中から聞こえている(吉備津神社:岡山県岡山市) 吉備津神社 祭神 大吉備津彦命。 住所 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931 電話 086-287-4111 駐車場 神社そばの無料駐車場。400台駐車できます。 感想 温羅(うら)は吉備を統治していたひとびとだと考えられていま... 2024.12.23 JINJA未分類
Life [金] ゆらぐ政教分離の原則(金光教と浅口市) 憲法違反 新興宗教である金光教,お膝元の岡山県浅口市を舞台に,憲法第二十条及び憲法第八十九条に違反する事案が発生した。 なお,憲法第二十条は以下のとおり。 第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権... 2024.12.22 Life
JINJA [お守り] 宗教法人が「サムハラ」をお守りとして商標登録することは無効ではないのか? 問題 宗教法人さむはら神社は,サムハラという4文字の言葉をお守りとして商標登録しています。これは無効ではないのでしょうか。 サムハラが商標登録されたことは以前にもありました。 宗教法人さむはら神社の前身である,「サムハラ新光会」(昭和7年設... 2024.12.21 JINJA
Kendo [ 木村さ〜〜ん!をより楽しむ ] 剣道。竹刀は右左どちらに置くの? 「木村さ〜〜ん!」をより楽しむ方法 木村拓哉さんの「木村さ〜〜ん!」で剣道の企画がはじまりましたね。木村さんは小学校から高校1年生まで剣道を稽古されたそうです。木村さんは今51歳ですから,稽古を中断してから,ずいぶん時間が経っています。にも... 2024.12.21 Kendo